fc2ブログ

どっぷりMTG

マジックを伝える

  
あなたは、マジックを知らない人に、自分がマジックをしている事を話しますか?

僕はタイミングがあれば、例外なく話します。
なぜなら僕の生活の90%はマジックで、マジックを知ってもらわないことには、僕を知ってもらえないから。
その9割を隠しつつ、深い人間関係を築いていくことは、あまりにも困難です。
あなたは生活の90%が不透明な人、つまりは何をやってるのか分からない謎な人と真の意味で仲良くなれますか?友人として、知人として、あるいは恋人としても、それは厳しいという人がほとんどだと思います。
もちろんこれは極端な例です。マジックが9割の人なんてそうそういるもんじゃありません。
ちなみに、もしそういう方がいらしゃれば、是非お会いしてみたいのでご連絡下さい。

ごめんなさい、本題に戻ります。
この例では90%でしたが、50%だろうが20%だろうが、あるいは5%であろうが、その事を隠せばそのぶんあなたは人間関係で損をします。

高校生の頃の僕にとってのマジックは、ちょうど生活の20%ぐらいを締めているものでした。と、同時にその頃の僕はバレーボール部員でもあり当然、毎日練習がありました。
ある年末の事です。
マジックに熱中し、ファイナルズで勝ちたいと思った僕は、バレー部の練習を休み、毎日ファイナルズに向けて練習する事を決意しました。
そしてその事を、部員達に告げると、
「うわぁ、カードで練習休むのけぇ?」
「ええっ、お前遊びと部活どっちが大事なんだよ!」
「ききじきwww」
等、いかにも高校生らしい対応をされましたが、情熱を持ってさらに説明すると、
「きっと今の友晴くんにとっては一番大事な事なんだって、それってホント人それぞれだよね。みんな仲間なんだから応援してあげっぺよ。ねっ^^」
というマネージャーの一言からはじまり、ついには部員全員の理解を得る事に成功しました。
そしてそのファイナルズで優勝する事ができ、その後は部の練習、試合にも参加し、良好な人間関係を築けました。
もしもあの時、仲間にマジックの事を伝えていなかったとしたら今の自分はありません。
バレーボール部を辞めていたかもしれないし、両方とも中途半端になってしまっていたかもしれません。

他の例も挙げましょう。
世界を獲った男、三原槙仁氏をはじめとする、会社員プロプレーヤー達からは、
「会社の上司にマジックしてるの言ったら、海外戦行く時仕事休むの楽になったよ、今ではプロツアー行くのでこの日休みます!でOK。」
「会社でマジックとかプロツアーとかカミングアウトしたら毎回行けるようになった。」
といった話を聞く事があります。逆に、言ったら悪い方向に向かったという話は聞いた事がありません。

また、週末よく大会に出ている一般プレーヤーの友人はある時、恋人から不明な時間を疑われ、マジックについて説明したら、疑いもなくなり、より深い付き合いになったと聞きました。
同じようなケースで、
「ふーん。じゃあさ、あたしもそれやってみる♪」
と言って恋人もマジックを始めたという例もあります。


  ハッキリ言って、マジックを隠しているあなたは損をしています

上に書いた例以外にも、マジックを伝える事にはメリットがあります。
伝える事で、マジック仲間が増える可能性がもの凄く上がります。
伝えた相手が実はマジックをしている人かもしれないし、ルールが難しくて一度は辞めたけどまたやってみようかなという人が出てくる可能性があります。
さらに、あなたの話を聞いて興味を持ち、新たに始める人がいるかもしれません。
そうなったらそれはあなたにとって、そしてマジック界にとっても大きな収穫となります。
このゲームにおいて、トーナメントに出る人も、カジュアルに楽しむ人も、
仲間が多いのはとてもプラスな事です。

マジックを伝えない事で損をする。マジックを伝える事で得をする。
これは理解していただけましたか?
中には、何かしらの事情で自分には当てはまらないという方もいるかと思いますが、
大多数の方に当てはまる事だと考えています。


  相手がこれから持つマジックに対する印象は、あなたの伝え方次第

それでは、実際にどういった伝え方をするのが良いのかという事を話していきます。
どんな事を話す時でも同じですが、一番大事なのはあなたの伝え方です。
もちろん、あなたという人間がどう評価されているか、もし相手が初対面の方ならば、第一印象はどうかという事も関わってきますが、よほど酷くなければ大丈夫です。
マジックは世間一般での認知度がまだまだ低い為、難易度は優しくはありませんが、コツさえつかめば大丈夫です。厳しくはありません。
では、実際に伝え方の例を挙げて話を進めていきます。

「マジックはプレーヤーが魔法使いになって戦い、ライフ20点を削りあうゲームなんだ。デッキ組むのとかめちゃ面白いんだよ。そんでさっ!ライブラリーアウトさせた時の優越感がたまらないんだ!」

はい。大間違い。悪い例を最初に出してみました。
問題点を列挙します。
【1】魔法使いの下りですが、第一声では止めておいたほうが無難でしょう。
なぜなら魔法使い=気持ち悪いというイメージを持つ人が少なからずいるからです。
トンガリ帽を被り、うひょひょひょっと笑うじい様は、きっと皆さんの記憶の片隅に住んでいるはずです。
【2】ライフ20点。将棋を知らない人に駒の数や、持ち時間から伝えますか?
【3】デッキ、ライブラリー等の専門用語はもってのほかです。意味が分からない単語が多ければ多い程、その話に興味がなくなり、伝わりにくくなります。英語がほとんど分からない人が、英語の本が読めないのと一緒です。

伝える時に大事なのは、
聞き取りやすくハキハキと話す事、分かりやすく話す事、うまくまとめる事などありますが、
相手が最も興味を持ちそうな部分から話すのが最重要事項です。
特に、世界を動かしている「人」や「お金」はほとんどの人が興味を持っている事がらです。
「人」については幸い、マジックが凄い理由の最上位に、友人、知人の増え方がもの凄いという部分があります。トーナメント会場に行けば、そこは常にオフ会やパーティーのようなもの。
色々な人と出会えます。
「お金」で言っても、賞金があるゲームという事実は多くの人の興味を引きます。
他にも、かなり面白いゲームである、旅ができる、プロが存在する、対人関係や、英語の勉強や、投資の勉強になるなど、マジックには魅力的な要素が沢山あります。
とにかく、最初が大事です。相手が興味を持ちそうなアピールポイントから入りましょう。興味を持って聞いてさえ貰えればマイナスにはなりません。実際にマジックは素晴らしいのですから。

最後に、皆さんがマジックを伝える際にすぐにでも使える例をiいくつか紹介しておきます。

~僕がやってるマジックというカードゲームは
「日本中、世界中に人脈をつくるツールとしてかなり優れている上、凄く面白いゲームです。」

安定プランその1。


~僕がやってるマジックというカードゲームは
「ファンが多くて、賞金が出る世界大会も開かれ、プロも存在するゲームです。」

安定プランその2。


~僕がやってるマジックというカードゲームは
「まだ15年しか歴史がないのですが、世界中にプレーヤーがいて、賞金大会も毎週のように開かれています。」

ちょっと堅そうな人に対しては、「15年の歴史がある」という事を謙虚に提示。


~僕がやってるマジックというカードゲームは
「友達が沢山できる上、とても面白いゲームです。」

安定プラン1を柔らかくしたもの。


~僕がやってるマジックというカードゲームは
「将棋、麻雀と同じく、凄く頭を使うゲームです。ただ、使えるカードの種類がどんどん増えていくので常に新鮮な事が、それらにはない特徴です。」

定番。ゲームが好きな人に対して良さそうです。



僕が今回、このテーマで書かせていただいたのは、
よくある、マジック言う派?言わない派?という話題に常々疑問を感じているからです。
個人的には「言う」の1択だと考えていますので。
自分が好きでやっている事をなぜ伝えないのか。
マジックを伝えない事で損をする。マジックを伝える事で得をする。
という事についての考えは、書いた通りです。

マジックは教えてくれました。常に期待値が高いプレイをしていく事で勝利に近ずく事を。
実生活でも期待値が高いプレイをしてみてはいかがでしょう。
そしてもし、日本中のプレーヤーが全員、マジックについて話す事にブレーキを持たなければ、再びマジックブームになり、日本のマジック人口が大きく増える事も夢ではありません。
そうなれば地方の大会だってもっと人が来ます、都会はもっと盛り上がります。
かつては故郷の福島県いわき市ですら、60~80人来る大会がありましたが、
今では帰省した時マジックをする仲間、場所は完全になくなってしまいました。
とても寂しく思います。

伝えてください あなたのために マジックのために      


齋藤友晴

テーマ:Magic:The Gathering - ジャンル:ゲーム

コメント

どうせ分かり合えない、と始めから諦めてました。でも言い方次第では伝わる余地もあるしマジックの世界に引き込めるかもしれないんですね。

「いろいろな人と出会える」と言われてみれば心当たりがあります。マジック復帰してから友達が3倍くらいに増えました。

私も機会があればマジックのことを話してみようと思います。

  • 2009/04/14(火) 22:57:16 |
  • URL |
  • 蝗 #jqM4dR.E
  • [ 編集 ]

とても面白い記事でした。
文章書くの上手くなりましたね。
こういう記事がTAKARAとかホビージャパンとかに乗ってればいいのに・・・

  • 2009/04/15(水) 15:18:56 |
  • URL |
  • kaenbin #-
  • [ 編集 ]

自分は実は遊戯王という別のカードゲームプレイヤーでもあります。只今海外に留学しています。こちらにはじめ来た時、カードゲームをやっているということを少し隠していましたが、やはりプレイヤーがいてこそのゲームなので「自分は○○をしているがどこに行ったら他のプレイヤーに会えるのか?」ということを周りの人に尋ねることにより、多くの知り合いを作りました。そのグループのおかげで、このMTGにも知り合えました。

恥ずべきことで無い限り、隠す必要性はないと思います。これからもMTGを通して多くの人と巡り合えることを望んでいます。

(;-_-)<ただ、どうしても自分の彼女だけは理解してくれません・・・・・

  • 2009/04/15(水) 17:02:40 |
  • URL |
  • 明日の朝 #sSxzKF/w
  • [ 編集 ]

異性に話したりするのは自分は無理かなぁ・・・マジックの恥ずかしいとか思ってるわけじゃないんだけど、言うと悪い印象を与えるかな?と思って言えないですね・・・。

自分の周りの男友達はすごく理解してくれてて感謝。
マジックやってると友達激増っていうのはものすごく同意。マジックというゲームの性質上、増えるんだろうなと思います。いいコミュニケーションツールだなーと再認識させられたいい記事でした

  • 2009/04/15(水) 20:14:59 |
  • URL |
  • suda #.gIDsHps
  • [ 編集 ]

感動しました。

僕もこれまで自分がマジックをやっていることを出来るだけ友人や知人に理解してもらえるように話してきました。
しかし上手く伝えることはとても難しかったのでこれからははるるさんの伝え方を参考にさせていただきます。

  • 2009/04/15(水) 23:00:40 |
  • URL |
  • ちむちむwww #RUgJwKBA
  • [ 編集 ]

すごく共感しました

マジックのおかげで現在の友人がいるといっても過言ではないです(ケータイのメモリーの半数近くがマジック関連でした)

  • 2009/04/17(金) 18:07:38 |
  • URL |
  • そらみん #-
  • [ 編集 ]

GP神戸優勝!

おめでとうございます!
準決勝の3ゲーム目の優勢になったところまでしか観戦できませんでしたが、慎重かつ力強いプレイングに感動しました!
最初に対戦相手の呼び名を聞くシーンが印象的でした、海外の方ともコミュニケーション、大事ですね。

  • 2009/04/19(日) 21:26:45 |
  • URL |
  • oppo #-
  • [ 編集 ]

神戸優勝おめでとうございます。
いろいろお話したかったのですが、今回は遊びにいけませんでした・・・残念。

いろいろな人に見てもらいたい文章だな、と思いました。紹介例が大変参考になります。

まあ、ショップやっていると
「どんなゲーム?」よりも
「それって儲かるの♪」
という反応が多かったりしてちょっと痛いのが今後の課題だったり

  • 2009/04/20(月) 01:20:48 |
  • URL |
  • えんだる #RIfSKKuo
  • [ 編集 ]

>蝗さん
マジックの友達の増え方は本当に凄いですよね、是非、頑張って伝えてみて下さい^^

>kaenbin
ありがとう!
そういや最近見ないけど忙しいんかな?
ガラスの仮面の続きお待ちしてますw

>明日の朝さん
マジックの良さは女性相手のほうが伝わりにくいかもしれませんね。
そもそも男のほうが勝負事が好きだし、多くの人と関わりたい気持ちが強い傾向がある気がします。
めげずに頑張って下さい^^

>sudaさん
ありがとうございます。
マジックは本当に凄いコミュニケーションツールだと思います。
異性相手は、それこそ本人と伝え方次第ですね。
もともとカードゲームに対してマイナスなイメージを持っている人が少なからずいますもんね^^;

  • 2009/04/22(水) 23:03:41 |
  • URL |
  • はるる #-
  • [ 編集 ]

>ちむちむwさん
ありがとうございます。
これからもこの素晴らしいゲームを頑張って伝えていきましょう^^

>そらみん
やっぱりマジックは圧倒的に友達できるよね^^
子供できたらとりあえずやらせそう☆
俺の携帯は8割マジック関連w

>oppoさん
ありがとうございますe-257
出来るだけ色んな人と仲良くなりたいので、コミュニケーションとろうとはするんですが、まだまだ英語力に問題アリですe-330

>えんだるさん
ありがとうございます。
ショップやってると確かにそうかもしれませんねe-330とりあえず興味を持って話を聞いてもらう為に「儲かる」って言いきった上で、マジックの素晴らしさを伝えるのがいいかもしれません^^

  • 2009/04/22(水) 23:33:33 |
  • URL |
  • はるる #-
  • [ 編集 ]

エルフ使いとして勝手に尊敬させてもらっている者です。

現在就活中で、趣味のところでずっと悩んでいましたが、はるるさんのコラムを見てMtGのことを隠さずに就活したいと思いました。面接の武器にもしやすいですし、すこしブログのことも引用させてもらいました。

これからのご隆盛、心から願っております。

  • 2009/08/25(火) 00:31:57 |
  • URL |
  • しーたん #vOOOgdqg
  • [ 編集 ]

>しーたんさん

書き込みありがとうございます。
確かにマジックは面接の武器になると思います。もちろん、伝え方次第ではありますが^^
就職活動頑張って下さい!

  • 2009/08/25(火) 19:37:42 |
  • URL |
  • はるる #-
  • [ 編集 ]

履歴書に自分のマジックのことを書いたので、面接のときどう説明しようか悩んでいたので参考になりました。やっぱり、自分の楽しめることを一生懸命やってると他人に伝わると思います。これからも楽しんでがんばってください、応援してます。

  • 2009/10/25(日) 19:28:55 |
  • URL |
  • AA #-
  • [ 編集 ]

>AAさん

少しでもお役に立てたなら嬉しいです^^

ありがとうございます!これからも頑張ります!

  • 2010/01/05(火) 17:28:49 |
  • URL |
  • はるる(齋藤友晴) #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://harurumtg.blog41.fc2.com/tb.php/35-97a9fa66
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

マジックを紹介する話

相変わらず忙しいです。今日はアラーラ再誕のFAQの締め切りで、それが終わると土日ほぼびっしりで先日ちらっと書いたテクニカル文書をまとめる仕事なのです。まあ、その合間を縫ってD-0のプレリに行けたらいいなーとか考え中なんですが。仕事次第なのがなんとも :( で、...

  • 2009/04/17(金)15:56:59 |
  • 仕事だったり趣味だったり(よそじ桜吹雪編)