fc2ブログ

どっぷりMTG

1年半の出場停止、殿堂取消と自身のこれからについて。

もうご存知の方も多いと思いますが、僕、齋藤友晴は1年半の出場停止となってしまいました。

送られてきたメールの内容は、
・GPフローレンスの件は過去の警告履歴を調査した結果意図的と判断。
・2001年に悪質な行為により出場停止を受けている事も考慮。
・18ヶ月公認トーナメント参加とジャッジが出来ません。
との事でした。

最初はもの凄い衝撃を受けました。正直今後トーナメントに出れない辛さより、今回この重い裁定が出た事に心がおかしくなりました。自分なりに、フェアプレイを心がけながらやってきた上で、こうなるのかと。
そして、その部分に関して考えれば考える程、分かってきました。
フェアプレイへの意識より、勝つ事に対する執着のほうが圧倒的に高くなってしまっていたのが大きな原因だと思います。プロプレーヤーたるもの、勝つ事に対する執着心は高く持つべきですが、フェアプレイ意識と差がありすぎたのではないかと思い、段々と考えがまとまっていきました。
これは、警告の累積から今回の失格、出場停止に至るまでの総合的な反省から得たものであり、今後トーナメントに出続ける皆さんの為にもなると思うのできちんと記しておきます。

「勝ちへの執着心の強さ」-「フェアプレイ意識の強さ」=「警告、失格の出やすさ」

この式から出る解が大きかった事が、プレイが遅かった理由であり、沢山警告をもらってしまったり、今回失格が出てしまった理由だと思います。勝ちへの執着が非常に強いのなら、それと同じぐらいフェアプレイの意識を高く持たなければ駄目だった。
勝ちへの探求は常々してきたけど、フェアプレイという部分に関してはある程度のところで成長が止まってしまっていたように思います。プロレベル、競技レベルのトーナメントでプレイする数が増えれば増える程、勝って注目されればされる程、よりフェアなプレイが要求されるというのが本質なのでしょう。
とは言っても、勝ち意識に対してのフェア意識を同じぐらい持つというのは数値化がしにくいので、「フェアプレイへの探求を続けていく事こそが大事であった」とまとめさせていただきます。
僕はそれを途中から出来てなかったからこそ最悪の結果が出てしまったし、皆さんが試合に出ていく上では、それがしっかり出来ていればきっと大丈夫だろうと思います。
フェアプレイについての探求。もっと仲間とディスカッションしたり、もっとルールの隅々まで理解したり、色々できたはず。それが出来ていなかったからこうなったという事を切に受け止め、今後の人生に生かしていこうと思います。

18ヶ月もの出場停止が出ました。そして僕はこの事実自体はすぐ受け入れる事が出来ました。出場停止に関しては、裁定基準は公開されていないものですが、その中で、プロプレーヤーという活動を好んでやってきたのは自分なので、前回の失格と同じく、決定された事に従います。
殿堂取り消しに関しても、追ってメールが来ました。今まで頑張ってきて、それが評価されて喜んでいただけに非常に残念ですが、こうなってしまったからには適切な処置だと思いました。

失格、出場停止、殿堂取り消し。そして、公言していたPOY獲得ならず。
これらの件について、応援して下さっていた方々や落胆させてしまった方々、様々なご迷惑をおかけしてしまった方々はじめ、
マジックに関わる全ての方々に、改めて深くお詫び申し上げます。


自身のこれからについても少しお話しさせて下さい。
事後各所で、本当に沢山の人が応援や励ましのメール、コメント等を下さりました。
本当に助かりました、ありがとうございました。
こんな状況になってしまったのに、こんなにも自分の事を気にかけてくれる人がいるんだと驚きました。
嬉しかったです。しかし、嬉しさと同時に申し訳ない気持ちもまた、高まりました。
皆さんの気持ちに対して僕が出来る事。
それはやはりマジックに貢献していく事だと思っています。
マジックに貢献する、マジック界のハッピー拡大に尽力していくという強い思いでやってきたからこそ、こんな時、優しい言葉をかけてもらえたと思うし、厳しいお言葉も頂けました。それら全てのお陰で僕は無事、前に進んでいけそうです。

それでは、具体的にどうして行くか。
これからは、練習、試合、移動、今までプロプレーヤーとして使っていた膨大な時間が空きます。
まずは、マジックへの強い想いからの一番の産物であるCARDSHOP晴れる屋。ここには今まで以上に力を入れて頑張っていきます。今では同じ想いを持った仲間も沢山いるし、必要としてくれる人が沢山いる以上、一番やるべき事なのは間違いありません。お客さんの笑顔が更に増えていくように、頑張っていきたい。スタッフとして店頭に立つ事も増えそうです。
それから、長期間トーナメントマジックばかりをやってきた分、今まで時間がなくて全然出来てなかったカジュアルマジックに沢山触れてみたいと思っています。キューブドラフトとか、ウィンストンドラフトとか、オリジナルルールの遊び方とか、そういったものです。カジュアルに「楽しむ」事を、探求して伝えていくのもまた面白そう。
それと、何人かに言って頂けたのですが、1年半後プロとして復活し、また活躍というのは残念ながら今のところはまだ全く考えられません。裁定を受け入れる事はできても、精神的ショックは大きいです。この機会に、1年半ゆっくり考えてみる事にします。また、他にもマジック内で出来る事、マジック外の事も含めて色んな可能性を探してみようと思ってます。

自分の頭の中にある「これから」について書きました。
前回のエントリから1年半のプロ活動停止と殿堂取り消しが加わったのにも関わらず、結局やりたい事はマジック関係の事ばっかりみたいです。マジックのお陰で色んな事を学んで来れたから、できる事は他にも沢山あるはずなのに。
でも、やりたい事が分かったなら後はやるだけですよね。
少なくとも僕はそう言ってやってきました。
この先、今回の件が結果として嬉しい出来事であったと早く皆さんに言えるよう頑張っていきます。
改めて、マジック人齋藤友晴を宜しくお願い致します。

それでは引き続き、皆さんとマジックの更なるハッピーを願っております。


2010年12月5日 齋藤友晴

テーマ:Magic:The Gathering - ジャンル:ゲーム

コメント

まさか…

まさか…殿堂入りまで取り消しになるなんて、自分も思ってもいませんでした。むしろ、心の奥底で殿堂入りがあるから大丈夫だろうなと思っていました。
しかし、現実は違いました。友晴さんには厳しい批判と罰が与えられてしまいした。今は応援する人までを侮辱する対象になる世の中です。だけど、これだけは憶えていてほしいな。「どんなにうちのめされようと希望だけは捨てないで、このMTGの中で活躍して行くと決めた時から後ろを見ないで貴方はやって来たんです。殿堂取り消しされたら取り返すまでです。批判なんて気にせず自分の道を切り開いけ。」これは、ハンディキャップを持つ自分にも当てはまる言葉です。友晴さんお互い頑張りましょう。

  • 2010/12/05(日) 11:07:01 |
  • URL |
  • メチャメチャ龍 #pamUQ3n2
  • [ 編集 ]

時計を確認するのに席を立ったというのは本当ですか?
なぜそんなことする必要があったのですか?
勝ちへの執着からですか?
だとしたら、時間稼ぎのイカサマですよね?
今回の件の、どこが事故なんですか?
どうして斉藤さんが被害者なんですか?
斉藤さんを信じている人は、今回の件で運営を嫌いになったと思います。
冤罪に陥れられているのは運営のほうではありませんか?
今回の被害者は、不正行為でゲームを台無しにされた対戦相手と、斉藤さんを信じてMTGの大会にネガティブな印象を持った人たちではありませんか?

  • 2010/12/05(日) 11:26:36 |
  • URL |
  • 晴れる屋の客 #-
  • [ 編集 ]

つい勢いに任せて書いてしまいましたが、「時計を確認するのに席を立った」という話が事実でないなら私のコメントは取り消します。時間確認について、斉藤さんのコメントをお待ちしています。

  • 2010/12/05(日) 11:36:30 |
  • URL |
  • 晴れる屋の客 #-
  • [ 編集 ]

>メチャメチャ龍 さん

ありがとうございます。
そこは安心して下さい、前を見て進んでいくスタンスは変わりません。
起こってしまった事や持てる条件は、人それぞれ色々あると思いますし、それとしっかり向き合った上で進んでく力が大事ですよね。

  • 2010/12/05(日) 13:31:33 |
  • URL |
  • はるる #-
  • [ 編集 ]

>晴れる屋の客さん

歩いて時計を見に行ったのは事実です。

正直、席を立つという行為を軽視していました。ルール上悪い事に違いは無く、これは反省すべき点です。
自分と対戦相手両方から見えない垂直な位置に時計があったので、その対戦中何度か僕が少し脇に出て時計を確認し、残り時間を相手にも伝えていました。
マッチの進行が遅い事が分かっていたのでむしろ急ぐ為に見ていました。
ラウンド終了間際は大量のギャラリーが囲んでいたので、2メートル半程歩く感じになってしまっていました。

今思えば「事故」も「被害者」も適切な言葉ではなかったと思います、すみません。本人的に、意図がなかったのに意図的だと判断されてしまった事に対し、その正当性がなかなか理解できていなかったんだと思います。

  • 2010/12/05(日) 13:47:56 |
  • URL |
  • はるる #-
  • [ 編集 ]

アンフェアというのは向こうの文化圏の連中が最も嫌う概念。
何を書きたかったのかは良く判らないが、アンフェアであったことを
認めているようにも解釈できるようなことは絶対に公開の場で書くべきではない。

  • 2010/12/05(日) 14:13:38 |
  • URL |
  • 名無し #tHX44QXM
  • [ 編集 ]

今回の事は残念でしたが、友晴さんがいままで日本のMTG界に貢献してきたことは確かなので、これからも持ち前の明るさで、MTG界の発展のために頑張ってください。

  • 2010/12/05(日) 15:19:58 |
  • URL |
  • #-
  • [ 編集 ]

もの凄く友晴さんの姿勢に心打たれました
ウチら一般人はなにもしてやれないかもしれないけど
やれるだけサポートしていきたいです
メインがカジュアルになったことや触れるフォーマットが増えたことでマジックの幅が広がりましたね!
ろくにカジュアルフォーマットの大会はなかったからこれからが楽しみです!

  • 2010/12/05(日) 22:54:09 |
  • URL |
  • #-
  • [ 編集 ]

そもそもマッチにかけられる時間が決まっているとしっているのなら、開始前に時計を合わせるぐらいするべきではないですか?
過去何度もプレイが遅いと注意されていたのなら尚更そうするべきではありませんか?
時計を合わせていれば何度も時計を見に行くことはなかったし、齋藤さんと同じMTGが好きなギャラリーに責任転嫁する必要も無かったと思います。

  • 2010/12/06(月) 00:00:36 |
  • URL |
  • #-
  • [ 編集 ]

↓たしかにそうかもしれんが、ここでトモハルに追い撃ちかけてどーするん?うちひしがれてるヤツに更に説教できる程の真人間様ですか?↓
人間のやることだもの。準備不足や疲れのひとつやふたつあるでしょ。その辺についていちばん悔いてるのは本人だろうに。

  • 2010/12/06(月) 00:45:42 |
  • URL |
  • ※ヘイター #J6MaXaRM
  • [ 編集 ]

 

↑まぁあなたもそこまで言える立場の方なのか分かりませんが…とりあえず冷静に。

実際のところ真実がどうにせよ、このような結果になったのは同じMTGを愛す日本人としてとても残念です。
この結果に対し、非難の声や励ましの声があるのは当然のことだと思っています。
真実は本人にしか分からないのですから、全員が励ましの声とはいかないでしょう。
(私自身も憤りを感じている内に一人です)

その賛否両方の声を重く受け止めて欲しいです。

プロとして一線で活躍されているのですから、色々大変だと思いますが、
準備・体調・メンタル等を万全にしてこそプロなのでは?
自身が何気なくする行為が、周りから見たら悪く思われるかもしれない。
しかしそれを察知し、訂正するのがプロだと思います。

私みたいなものが色々と失礼いたしました。
ただ、あなたに期待を持つ方や憧れる方は多くいると思いますので、
その方達に恥じぬよう、これからも頑張って下さい。

長文失礼いたしました。

  • 2010/12/06(月) 05:32:08 |
  • URL |
  •   #-
  • [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2010/12/06(月) 19:39:16 |
  • |
  • #
  • [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2010/12/06(月) 20:20:15 |
  • |
  • #
  • [ 編集 ]

色々と残念な結果ではあると思いますが、すでに友晴さんも充分反省されているでしょう、様々な過程が引き起こしてしまった結果ですよね。
僕自身、『疑われるような行為はしない』よう日頃気をつけてます。
時計は競技レベルの大会の際は必ず付けて行きます(自分も楽ですし)
何より以前にフェアプレーに徹しようとされたなら、『どういう事がフェアではないのか』と言うのもしっかり把握してさえいれば、今回の「席を立つ事を軽視する」こともなかったんじゃないかと、とても残念です。
でも今回の結果は僕にとっても勉強になるものでした。
マジックは難しいゲームですが、お互いに気持ちの良いゲームをしたいですよね。
諦めず、更にパワーアップして戻ってきてくださる事を願ってます。

  • 2010/12/06(月) 20:37:00 |
  • URL |
  • #-
  • [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2010/12/07(火) 10:21:41 |
  • |
  • #
  • [ 編集 ]

>名無しさん

あの、良かったらもう一度見てやって下さい。何度も読み返してみたのですが、ちょっと分からなかったので。すみません。

  • 2010/12/07(火) 11:00:45 |
  • URL |
  • はるる #-
  • [ 編集 ]

>名無しさん

ありがとうございます!
持ち前の明るさはこんな時こそ生きると信じて頑張ります。

  • 2010/12/07(火) 11:01:52 |
  • URL |
  • はるる #-
  • [ 編集 ]

>名無しさん

ありがとうございます。
幅が増える事で、もしかしたら今までよりMTGにどっぷりになっていくかもしれません。
色々伝えていきたいです。

  • 2010/12/07(火) 11:06:47 |
  • URL |
  • はるる #-
  • [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2010/12/07(火) 13:59:02 |
  • |
  • #
  • [ 編集 ]

For English viewers, I posted a translation here:http://goo.gl/0i6KR. <-- 英語版です。

私は

友晴さんが今後、
・カードショップ「晴れる屋」の運営その他マジックを盛り上げる事に時間を割いて、プロプレイヤーについては白紙状態
・18ヶ月後にプロとして復帰

どちらを選んでも、ただ応援し、声援を送るくらいしか出来ません。

  • 2010/12/08(水) 12:07:05 |
  • URL |
  • みちろう #-
  • [ 編集 ]

>人間のやることだもの。準備不足や疲れのひとつやふたつあるでしょ。


今回の件は単純なプレイングミスなどでもなく、
準備不足や疲れなどで片付けられるものでもありません。


受賞資格をも失うような大きな処分というものは、
友晴さん本人も述べているように意識の問題が大きいのです。
プロ野球においての圧縮バット使用、陸上においてのドーピング使用などと同じく、
本人の意識の高さを問われているケースなのです。


プロならば競技のルールを理解し、実践して当たり前と考える人がほとんどです。
これはMTGに限らずどの競技においても同様です。遊びではなくて競技なのですから。
そんな中、プロが失格処分を受けるというのはとても残念な事であり、
周囲への影響は本人が思っているよりも遥かに大きい。


遅延行為での大きな失格処分は二度目みたいですが、
今後周りからの応援を裏切る行為だけはして欲しくないと切に願っております。
ここに友晴さんを応援している人が居るという事をどうか忘れないでいて欲しいです。

  • 2010/12/09(木) 04:59:06 |
  • URL |
  • #-
  • [ 編集 ]

まあ、ともにがんばろうぜ

  • 2010/12/09(木) 21:40:40 |
  • URL |
  • あぢおう #-
  • [ 編集 ]

あのさ、12/09 04:59の人、名無しだからわかんないけどトモハルはたぶんあなたよりがんばってるの。
それなのになんでそいつがミスしたとこだけ取り上げてエラそーに正したり糾したりしてんの?
検察にでもなったつもりか?(笑)
どっちかってゆーと、みっともない質問してるマスコミの連中と重なってるぞ。
せっかくだから、『そのときの自分になんて声をかけてあげたいですか?』って聞いてみるか?(笑)

あのな、人の弱みに付け込むようなマネすんじゃねーよ。端から見てて恥ずかしい。

  • 2010/12/09(木) 21:47:34 |
  • URL |
  • ぢゃ。 #J6MaXaRM
  • [ 編集 ]

m9(^Д^)プギャー

  • 2010/12/11(土) 08:54:36 |
  • URL |
  • #-
  • [ 編集 ]

トモハルさん、大丈夫ですよ

きっと 一度競技マジックから離れて見ろ、っていうカミサマの暗示ですよ!

もちろん僕は事情を良く知らないのでいえる立場ではないですが、
トモハルさんみたいに真摯に頑張ってる人は
最後には必ずうまくいきます!!

  • 2010/12/12(日) 20:23:29 |
  • URL |
  • #-
  • [ 編集 ]

>名無しさん

そうですね、すみません。
時計ぐらいつけておいたほうが良かったなと思います。
ギャラリーの方々が悪かったなどとは一切思っていません。何も悪くありません。そういう状況であったというだけです。

  • 2010/12/16(木) 22:04:19 |
  • URL |
  • はるる #-
  • [ 編集 ]

>※ヘイター さん

ありがとうございます、確かに準備不足や、疲れが貯まっていたりもあったと思います。
しかし、そんな中でもしっかり出来るべきというのがプロに求められるのは当然な事ですよね。

  • 2010/12/16(木) 22:38:03 |
  • URL |
  • はるる #-
  • [ 編集 ]

>名無しさん

全て受け止めて、進んでいきます。
色々とご指摘頂きありがとうございました。

  • 2010/12/16(木) 22:40:33 |
  • URL |
  • はるる #-
  • [ 編集 ]

>名無しさん

コメントありがとうございます。
確かに時計が手元にあれば、席を離れる事はなかったと思うと残念です。
そして、『どういう事がフェアではないのか』という事の認識が完璧でなかったのは明らかです。
きっちり受け止め、今後に生かしていきます。

  • 2010/12/16(木) 22:45:49 |
  • URL |
  • はるる #-
  • [ 編集 ]

>Erekさん

翻訳ありがとうございました!

  • 2010/12/16(木) 22:47:10 |
  • URL |
  • はるる #-
  • [ 編集 ]

>みちろうさん

いつもありがとうございます!頑張ります!

  • 2010/12/16(木) 22:48:08 |
  • URL |
  • はるる #-
  • [ 編集 ]

>名無しさん

「プロならば競技のルールを理解し、実践して当たり前」
僕もそう思います。
そうですね、どう進んでいくにせよ、裏切ってしまうような結果は2度と出したくありません。
これからまた頑張ります!
コメントありがとうございました。

  • 2010/12/16(木) 22:51:15 |
  • URL |
  • はるる #-
  • [ 編集 ]

>あぢおうさん

ありがとうございます!

  • 2010/12/16(木) 22:52:28 |
  • URL |
  • はるる #-
  • [ 編集 ]

> ぢゃ。 さん

庇って頂いてありがとうございます。
僕自身は全部、ありがたいと思っていて、今後に生かしていくのみです。
頑張ります!

  • 2010/12/16(木) 22:58:07 |
  • URL |
  • はるる #-
  • [ 編集 ]

>名無しさん

プギャーさせてしまってすみません。

  • 2010/12/16(木) 23:00:06 |
  • URL |
  • はるる #-
  • [ 編集 ]

>名無しさん

ありがとうございます、凄く励まされました。
「最後には必ずうまくいく」
僕もそういう気持ちを持っているので大事にしていきます!

  • 2010/12/16(木) 23:37:13 |
  • URL |
  • はるる #-
  • [ 編集 ]

はじめまして。ブログをよませていただき、今回のことの本末を察することができました。あなたとは直接お会いしたことはありませんが、かなり悪い印象をうけました。ブログを拝見した正直な感想を申しますと、今回の件については謝罪というより、自己弁護という感じを強く受けます。あなたの文体から受ける印象は、遠回しに自信の美化に他ならないと思います。プロであるからこそとあなたは、考えプレイをしているのでしょうが、あなたの意識・認識している「プロだからこそ」は正直、一般の方が普通に自覚していることだと思います。それこそ意識・認識なんてしていないのが普通です。MTGの世界に長く浸りすぎていたようですが、あなたには欠落したものが多い用なので、身をひいたらいかがでしょうか?私は少なくても擁護はできません。長文しつれいしました。

  • 2010/12/19(日) 02:54:44 |
  • URL |
  • あ #JalddpaA
  • [ 編集 ]

 厳しいご意見が多いようですが、起こってしまったことはどうしようもないので、反省よりもこれからのことを考えるほうが精神性衛生上良いことだと思います。
 プレイヤーとしての視点しか持っていないと、こういうことは起きうることです。これからは審判としての練習もやってみてはいかがでしょうか。
 例えば剣道とか柔道とかの練習では選手としてだけではなく、必ず審判としての練習もやるんですよ。そうすると第三者の視点も身に付くし、ルールにも精通して結果としてフェアプレイの精神も養われるのでスポーツ界では良く行われています。また将棋でも奨励会員の人は必ずプロ棋士のタイトル戦の審判を経験させられています。
 マジックにはプレイヤー同士のきちんとした組織がないので、そういうのが制度として何もないのも問題なのかもしれません。

  • 2010/12/19(日) 05:24:19 |
  • URL |
  • おくのすけ #-
  • [ 編集 ]

正直競技マジックからは一生身を引いて欲しい
自分の店でずっとハッピーハッピー言ってればいいよ

日本の代表みたいな形で海外のデカい大会出られても日本人のイメージ悪くなるだけだし誰もハッピーじゃない

  • 2010/12/19(日) 07:05:09 |
  • URL |
  • 貧弱一般プレイヤー #-
  • [ 編集 ]

なんつーか、これからがんばろうってヤツに浴びせる言葉じゃねーのが目立つね。よっぽどお前らの方がイメージ悪いぞ?
確かに今回のことはトモハルにも反省すべきところはあって、blogでも書いてるの。んで、それを擁護や美化だと捉えるのも別に構わないと思う。
ただ、あんまり知らないヤツが作文だけ読んだだけで身を引けとか、笑わせんな。調べもしないで。
トモハルがMTGに貢献してきたことやがんばってきたことは、口先だけのおまえらにはできないようなことなの。
店開いて大会主催して…とかってのはその手段のひとつなんだよ。
もちろん収入を得るための手段でもあるけど、それだけを目的にしたらなかなかできることではないと思うけどな。
好きなことで食ってくっての自体が難しいことだとしな。特にこの不景気じゃ。
全員があったかくなくても仕方ないとは思うけど、がんばってるヤツやがんばろうとしてるヤツをコキ下ろしたりするな。
大人ならそうすべき。ガキなら今学ぶべき。

  • 2010/12/19(日) 20:59:48 |
  • URL |
  • ぢゃ。 #J6MaXaRM
  • [ 編集 ]

縦読みかと思ったけど真正かよ、頭大丈夫?
よく擁護するヤツがのたまってる貢献度だとかそんなのはどうだっていいんだよ。
店の看板云々だけでやってんなら勝手にしろって話だけど世界の表舞台に立つ以上日本の代表として出てる訳だろ?
日本人として恥ずかしいからよその国に出て行くなって言ってんだ。

あとサマハルの事を知りもしないでとか言ってるけど知らねえから言ってんだよ

なまじ感化された身内かなんかがこっぱずかしい擁護してるんだろうけどな、感化されてない赤の他人だからはっきり言ってんだ。
草の根プレイヤーにやめろって言ってる訳じゃねえっつうの。
別に自分トコの店ん中でシコシコやってる分には文句はねえよ。
ただよそに出てくんなって言ってんの。

  • 2010/12/20(月) 05:31:36 |
  • URL |
  • 貧弱一般プレイヤー #-
  • [ 編集 ]

>>貧弱一般プレイヤーさん
貧弱なのはMTGのことかと思いましたが、アタマのことだったんですかね?
それなら同じ調子で話をしても仕方ないし、そもそもの教育環境が良くなかったんだろうと思うので諭すのは諦めます。
だって…
   『知りもしないでとか言ってるけど知らねえから言ってんだよ』
…コレ、開き直ったかガチの馬鹿かのどちらかじゃないと書けないことですもん(笑

コメント欄を汚して申し訳ありませんでした。

  • 2010/12/20(月) 15:33:44 |
  • URL |
  • ぢゃ。 #J6MaXaRM
  • [ 編集 ]

サマハル擁護は人間性のレヴェルが低いやつが多いな。取り巻きかなんか知らんがお前らの安い価値観を全員に押し付けるな。それを諭す(笑)?こんな奴等ばかりの環境で日々を過ごしてたらサマハルみたいな屁理屈人間が出来上がるのも道理だわ。擁護は会話ができるレヴェルになってから出直してきてください。貴殿方の諭し(笑)は新興宗教のそれ以下です。

  • 2010/12/20(月) 16:55:59 |
  • URL |
  • にに #JalddpaA
  • [ 編集 ]

こんなとこで言い争うのは気が悪くなるからやめましょうよ!

双方の言いたいことはよくわかります
もう少し落ち着いて話しましょうよ

僕はトモハルさんが代表でも恥ずかしくないと思いますよ
それにハッピーになった人がいないわけないじゃないですか


でもダメなもんはダメですよね
反省は必要だし してるはずですよ
一回り成長してほしいですね
(自分は雑魚人間ですけど)
 
みんなで一緒に頑張りましょうよ

  • 2010/12/20(月) 23:36:08 |
  • URL |
  • #-
  • [ 編集 ]

ぢゃ。ってヤツはホームラン級の馬鹿だな。
「当人の事をよく知らないのに批判するのは間違っている」
なら、なんで教育環境が云々とか言えるの?俺の何を知ってるの?
それともこの文面で俺の事知ってるって言えんの?
じゃあ俺もサマハルの事よく知ってるわ。何せ十数年マジックやってるからね。
黒い話なんか昔から山ほど聞いてるわ。

こんな露骨に矛盾した屁理屈押し通そうとする知能の低い奴に諭される事なんて何一つ無いんだけど。
諭す()笑

まあお前みたいな低脳の擁護なんて誰の心にも響かねえんだよ。
いっそお前の大好きなサマハル大先生にどっちが間違ってるかご教授いただこうぜ。な!

  • 2010/12/21(火) 06:31:04 |
  • URL |
  • 貧弱ry #-
  • [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2010/12/23(木) 00:17:15 |
  • |
  • #
  • [ 編集 ]

サマハル長考中www

  • 2010/12/26(日) 11:32:06 |
  • URL |
  • #-
  • [ 編集 ]

反応する価値もないんだろ。批判と罵声は違う。
結局は行動で示すしかないことだしね。

  • 2010/12/28(火) 20:55:50 |
  • URL |
  • #-
  • [ 編集 ]

もう無理だろこんだけ失格してたら笑
信用を取り戻す事がどれだけ大変かわかってんのか?
ハレルヤとかいう店も潰れるね
今までご苦労さん(^^)

  • 2010/12/30(木) 15:58:24 |
  • URL |
  • #-
  • [ 編集 ]

もしトモハルさんが出場停止して戻ってきたらまた殿堂入りが可能です。もちろん失われた信用を取り戻すのは容易なことでわありません。Olivier Ruel や Bob Maherの用に出場停止を乗り越えて殿堂入りをまたどうか目指してください

  • 2010/12/31(金) 10:41:38 |
  • URL |
  • x #jjTL4YWY
  • [ 編集 ]

>皆様

様々なコメントを頂きありがとうございます。
全て受け止め、前に進んでいきます。
今後にもご注目頂ければ幸いです。

ありがとうございました。

  • 2010/12/31(金) 12:03:51 |
  • URL |
  • はるる #-
  • [ 編集 ]

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

  • 2011/01/04(火) 13:59:48 |
  • |
  • #
  • [ 編集 ]

もう一度

あなたのプレイがもう一度見たいです。いろいろ言われてますが勝負の世界ですから勝ちに執着するのは当たり前だと思います。なんと言われようが世界で勝ってきたのは事実。また見せて下さい。あなたのプレイヤーとしての能力、このまま終わるのはもったいないです。

  • 2011/04/26(火) 08:02:26 |
  • URL |
  • EVOL #-
  • [ 編集 ]

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

  • 2012/10/13(土) 20:25:16 |
  • |
  • #
  • [ 編集 ]

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

  • 2016/12/03(土) 15:47:21 |
  • |
  • #
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://harurumtg.blog41.fc2.com/tb.php/157-d60f64c5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)