fc2ブログ

どっぷりMTG

AACドラフト おさらい

こんにちは!

PT京都開始はついに明後日

わくわく


最近スタンダードばかりやっていたので、ここでドラフトのおさらいします。
まず、今までにやったAAC8人ドラフトのデッキタイプと結果はこんな感じ。

★1回目★
アーティファクト18枚のメガエスパー
結果:2-1

★2回目★
90点のナヤ
結果:3-0

★3回目★
白緑タッチ青
結果:2-1

★4回目★
青白緑タッチ赤の4色コン
結果:2-1

★5回目★
クリーチャー9体のみのエスパー
結果:2-1

★6回目★
攻め手がめちゃ少ないエスパー
結果:1-2

★7回目★
双子ドラ入り緑赤タッチ白黒
結果:3-0

★8回目★
白青メインのバント
結果:2-1

★9回目★
赤緑タッチ黒
結果:0-3

★10回目★
エスパー(アーティファクトシナジー無し)
結果:2-1

★11回目★
白青メインのバント
結果:1-1(時間の都合で2回戦)

★12回目★
バント
結果:3-0

★13回目★
エスパータッチ緑
結果:3-0

★14回目★
95点のジュンド
結果:3-0

★15回目★
白緑タッチ赤
結果:2-0(3戦目やらず)

★16回目★
リースチャーム3枚と軍部政変だけのナヤ
結果:2-0(3戦目やらず)


結果トータル:33勝12敗

断片別結果(4色の場合メインの3色でカウント)

ナヤ結果:7勝0敗

バント結果:10勝4敗

ジュンド結果:6勝3敗

エスパー結果:10勝5敗

グリクシス結果:戦績無し

5色結果:戦績無し


ナヤ凄い
一番回数やってるのはエスパーとバント。

ドラフトの話をしているとよく出てくる
「何色やりたい?」
の質問。自分は多くの環境でこう答える
「特に無いかな。おいしい色」

エスパーはともかく、バントになる事が多いのは、不人気で流れがいい事が多かったからだと思う。

自分は根っからの受けドラフターで、
いい場所でドラフトできればいいデッキ
という事に対して、他のプレーヤーよりも強い執着があり、それをし続ける事こそが美学だと思っている。

でも、ハッキリ言ってこの環境は3色が基本という事もあり、受けドラフトが難しい。
・運良く2色デッキが組める流れの時以外、最低でも1色被る事実。
・かなり偏ったパックが多く出る。ちなみに一番多く見るのはジュンド祭り。
・途中から方向修正するのが難しい。特にエスパー。途中でやめたり入ったりが非情にやりにくい。

そんなわけで、この環境では受け一辺倒のスタイルを崩し、基本は受け、状況によっては1パック目からでも決める事があるという臨機王変なスタイル。

それがしっくりきてていい結果が出ている感じがします


突然ですが

第1回はるるランキング

今回のテーマ
「この環境のドラフトで意識しなければならない事」

第1位☆事故りにくいデッキを組む事

3色環境だけあって、どちらかの事故によって決着する事が多い。

第2位☆序盤に強くて後半も強いデッキを組む事

序盤サイクリングとかフィッチランでもたつく事が多いから、序盤の攻撃、防御が大事だけど長引く事も多いから後半強いカードも必要。

第3位☆エスパー対策カードを抑える事

対策カード0で強いエスパーデッキに当たるとたいがいキツイ。
もし自分がエスパーならできるだけカットするべき。



上手くまとまりませんが、もともと自分でおさらいしたかっただけなので感覚が蘇った気がするこのへんで終了しますw
少しでもお役に立てたら嬉しいです。

今日はこれから近くの温泉に行ってゆっくり
しっかり疲れを取った後、明日京都に移動して4日間頑張ります


はるる






スポンサーサイト



次のページ