こんにちは

また誘われたので、こないだ優勝できたチーム「Pumpkin Love」(特に意味無し)でPWC出てきました!
日本選手権以降スタンダードは全くやってなかったのでチームメイトに丸投げしたらまたまたフェアリー担当に^^
近年は青いデッキをあんまり使ってないので、こういう機会に青を使っておけるのは嬉しい☆
33チーム、約100人も来てスイスドロー7回戦。
個人6-1、チーム6-1で2位でした

2連覇はできなかったけど充分良い成績だし、楽しめたから良かった

もうすぐゼンディカーが発売し、この環境スタンダードも終わりなのでデッキリストは省略します。
もし興味がある人がいれば
ストライクと大会に後日載ると思います

で、ちょっとした報告というか告知なのですが、今週末のゼンディカープレリリーストーナメントは大阪のねこやんのところにお邪魔します!26日土曜日はガンスリンガー等やらせていただくので現地にいる人はもしお時間があれば一緒に遊んでやって下さい

ちなみに、津村のケンちゃんも来ます!
詳しくはコチラで→
ねこやんどっとねっと
スポンサーサイト
テーマ:Magic:The Gathering - ジャンル:ゲーム
昨日は誘われてチーム戦に出てきました

プレーヤー的にはオフシーズンの為、最近あんまりプレイしていなかったので楽しかったです♪
チーム名:Pumpkin Love (特に意味無し)
【A】あっきー(スズキ アキヨシ) deck:4色続唱スワンアサルト
2《山/Mountain》
4《火の灯る茂み/Fire-Lit Thicket(SH)》
4《偶像の石塚/Graven Cairns(SH)》
4《岩だらけの大草原/Rugged Prairie(ET)》
2《樹木茂る砦/Wooded Bastion(SH)》
4《鮮烈な草地/Vivid Meadow(LR)》
4《鮮烈な小川/Vivid Creek(LR)》
4《鮮烈な岩山/Vivid Crag(LR)》
4《ギトゥの宿営地/Ghitu Encampment(10E)》
4《樹上の村/Treetop Village(10E)》
4《反射池/Reflecting Pool(SH)》
4《ブリン・アーゴルの白鳥/Swans of Bryn Argoll(SH)》
4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(AR)》
4《突撃の地鳴り/Seismic Assault(10E)》
4《瀝青破/Bituminous Blast(AR)》
4《原初の命令/Primal Command(LR)》
サイド
4《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks(SH)》
3《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(AR)》
4《神の怒り/Wrath of God(10E)》
4《徴兵されたワーム/Enlisted Wurm(AR)》
【B】はるる(サイトウ トモハル) deck:青黒フェアリー
3《島/Island》
4《沼/Swamp》
3《地底の大河/Underground River(10E)》
3《フェアリーの集会場/Faerie Conclave(10E)》
4《人里離れた谷間/Secluded Glen(LR)》
4《沈んだ廃墟/Sunken Ruins(SH)》
4《変わり谷/Mutavault(MT)》
4《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite(LR)》
2《川の殺し屋、シグ/Sygg, River Cutthroat(SH)》
4《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MT)》
4《霧縛りの徒党/Mistbind Clique(LR)》
3《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LR)》
4《コショウ煙/Peppersmoke(LR)》
3《思考囲い/Thoughtseize(LR)》
4《苦花/Bitterblossom(MT)》
3《苦悶のねじれ/Agony Warp(SA)》
4《謎めいた命令/Cryptic Command(LR)》
サイド
4《死の印/Deathmark(10E)》
1《思考囲い/Thoughtseize(LR)》
3《瞬間凍結/Flashfreeze(10E)》
1《恐怖/Terror(10E)》
2《蔓延/Infest(SA)》
2《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage(ET)》
2《くぐつ師の徒党/Puppeteer Clique(SH)》
【C】ブラマス(イトウ モトアキ) deck:白タッチ黒キスキン
8《平地/Plains》
4《コイロスの洞窟/Caves of Koilos(10E)》
4《風立ての高地/Windbrisk Heights(LR)》
4《ひなびた小村/Rustic Clachan(MT)》
4《悪臭の荒野/Fetid Heath(ET)》
4《ゴールドメドウの重鎮/Goldmeadow Stalwart(LR)》
4《運命の大立者/Figure of Destiny(ET)》
4《メドウグレインの騎士/Knight of Meadowgrain(LR)》
4《皺だらけの主/Wizened Cenn(LR)》
3《雲山羊のレインジャー/Cloudgoat Ranger(LR)》
3《流刑への道/Path to Exile(CO)》
4《妄信的迫害/Zealous Persecution(AR)》
4《幽体の行列/Spectral Procession(SH)》
3《栄光の頌歌/Glorious Anthem(10E)》
3《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane(LR)》
サイド
3《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender(LR)》
3《真髄の針/Pithing Needle(10E)》
2《民兵団の誇り/Militia's Pride(LR)》
4《静月の騎兵/Stillmoon Cavalier(ET)》
2《目覚ましヒバリ/Reveillark(MT)》
1《軍部政変/Martial Coup(CO)》
あっきー5-1、はるる5-1、ブラマス4-2
チーム5-1で優勝

え?トモハルがフェアリー!?意外!
とか
何でそれつかってんですかー(笑)
そんな感じの事を何人かに言われましたw
今後大きな大会でキャラじゃないデッキを使った時の奇襲効果が期待できそうです^^うひひ
そうそう、キャラといえば赤の有名カード《ボール・ライトニング/Ball Lightning》が復活しますが、あんまり強くない気がします。今回使っていた《コショウ煙/Peppersmoke》入りフェアリーは新環境でも結構強そうだなって思ったからです。あと《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》とぶつかるとボーライをプレイした側のほうが損をするっていうのも良くないですね。もちろん使うなら《マグマのしぶき/Magma Spray》とか入れるのかもしれませんが。
あ、《川の殺し屋、シグ/Sygg, River Cutthroat(SHM)》はちょっと弱かったです

あんちゃん(タカハシユウタ)が五竜杯で3枚使って7-0優勝してたので使ってみたんですが(微妙そうに感じたから2枚にしましたが)
・・・本人と当たって相手は使ってないってゆう(笑)
シグ出したら敵チームみんなに笑われた(笑)
あんちゃん談「あの時のメタでは強かったよ」
まあ丸々一ヶ月スタンダードやってなかったので踊らされてもしょうがないですね

まあ楽しく踊れたので良かったです(笑)
テーマ:Magic:The Gathering - ジャンル:ゲーム
土、日と2日間連続でスタンの大会出てきました~

使用デッキは両方とも緑黒エルフ。
土曜日PWCは他のトーナメントが少なかった事もあり、
なんと参加者140人超えのスイスドロー8回戦!
PWC新記録樹立らしいです

ROUND1 勝 vs青白ヒバリ
ROUND2 勝 vsターボフォグ
ROUND3 勝 vsドラン
ROUND4 負 vsエスパーヒバリ
ROUND5 勝 vs白黒トークン
ROUND6 分 vs黒緑エルフタッチ赤
ROUND7 勝 vs白緑トークン&オーバーラン
ROUND8 負 vsユグドラシル
結果:5-2-1
またもや3時間睡眠でセットの勝ち負けは忘れてしまった為割愛(汗)
ROUND4の時、
相手2ターン目《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》、
3ターン目《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》スタートで白黒トークンか~
と思ってたら、《その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin》、《不敬の命令/Profane Command》、《苦悶のねじれ/Agony Warp》なんかを打たれて1セット目負け。
ちなみに見た土地はビビッドと白黒系のランドのみで、《精神石/Mind Stone》も確認。
今度はトークンではなく白黒コンでタッチねじれデッキ???かと思いきや、
2セット目《島/Island》《誘惑蒔き/Sower of Temptation》《目覚ましヒバリ/Reveillark》なんかが出てきて実はヒバリデッキでビックリ。
あとは最終戦、入賞を賭けた試合で、シミチン2ゲームともぶぶんぶんで手も足も出なく負けたのが印象的。
エルフで出た3大会の中で一番ボロ負けだったマッチでした。
ちなみにユグドラシル(白緑青ヒバリwithアジャニ)には相性は4-6ぐらいで悪いと思われます。
そして土曜日夜、PWCでj活躍していた《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》をタッチしたほうが良い可能性があると思い、頭を使う。で、こんな感じに。
in
4:《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
1:《山/Mountain》(護民官サーチ用)
5~6:赤マナ出る特殊地形
out
3:《不敬の命令/Profane Command》(3色にすると黒マナ2つ出にくくなるし、最近そうでもないから)
1:《カメレオンの巨像/Chameleon Colossus》(前回のリストのしもべの枠はカメコロ1、転地1に変更済)
1:《変わり谷/Mutavault》
1:《樹上の村/Treetop Village》
3~4:基本地形
メリット・4枚分のカードパワーが少し上がりそう。
・光り葉の宮殿とレンの地の克服者で公開するエルフが増える。
デメリット・エルフの長所のひとつ、「クリーチャー土地8枚が強い」というのを崩す。
・ダメージランドが増えて痛い。よって朽ちゆくヒルと思考囲いの評価も下がる。
どう見ても損してる。
デッキを組むにしても、プレイの選択にしても、、生きてく上での行動も、
よりよいものにしたいなら大原則は一緒です。
何かを選択する上で大事なのはメリット、デメリットの差し引きで期待値がプラスになるかどうか。もちろん、この「プラス」というのは人それぞれで、楽しいデッキになるほうがプラスという人もいるでしょう。プレイで言えば、勝率を高めるプレイよりも、勝ち方の美学を求めてプレイしていくような人もいるかもしれません。(例:クリーチャー系のコンボデッキで殴り勝ちは狙わずひたすら守って無限コンボを待つ等。)
僕はマジックにおいては、ただひたすら勝利期待値を求めます。
より期待値が高いデッキを使いたい。
より期待値が高いプレイをしたい。
より期待値が高いマジック環境をつくりたい。
等、どうすれば勝ちやすくなるかを考える。ただそれだけ。
よって、血編み髪のエルフをただ、タッチする事はせずに黒緑エルフについて考えて寝ました。
そして日曜日、鴨葱杯に出場。
GBエルフ 鴨葱杯9th Tomoharu Saito
4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4《レンの地の克服者/Wren’s Run Vanquisher》
4《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》
4《護民官の道探し/Civic Wayfinder》
4《傲慢な完全者/Imperious Perfect》
1《カメレオンの巨像/Chameleon Colossus》
4《思考囲い/Thoughtseize》
2《名も無き転置/Nameless Inversion》
4《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
3《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
3《不敬の命令/Profane Command》
3《森/Forest》
3《沼/Swamp》
4《光り葉の宮殿/Gilt-Leaf Palace》
4《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
1《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
4《樹上の村/Treetop Village》
4《変わり谷/Mutavault》
サイドボード
3《くぐつ師の徒党/Puppeteer Clique》
3《耳障りな反応/Guttural Response》
2《蛇変化/Snakeform》
2《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》
3《死の印/Deathmark》
2《残忍なレッドキャップ/Murderous Redcap》
ROUND1 勝○○ vsジャンド速効
ROUND2 勝○○ vs親和
ROUND3 勝○○ vs白黒トークン
ROUND4 勝×○○ vs白黒トークン
ROUND5 分○×△ vsURB白鳥アサルト根本原理
ROUND6 勝○○ vs壁ヒバリクイッケン
ROUND7 勝○○ vsジャンドエルフ(血編み髪のエルフ、ボガード、茨森の模範、ジャンドの魔除け入り)
結果:6-0-1で優勝
相手のミスや、事故が多かった事も勝利要因のひとつですが、
だんだんデッキ構成もプレイもいい感じになってきたと思います。
とりあえず、微調整をするにあたって明確になっている部分はありません。
さらに頭を使う必要がありそうです。
3大会出ての成績は17-3-2
そして、負けた3マッチはすべて《目覚ましヒバリ/Reveillark》が入っているデッキでした。
それを考えると《くぐつ師の徒党/Puppeteer Clique》と、鴨葱杯から採用した《蛇変化/Snakeform》は結構良さそうに思います。
また、同日に千葉で開催されたPTQで優勝した知り合いが使ったのは、前回このブログにアップしたエルフをチューンしたものだと聞きました。さらに好感触です。
GPバルセロナの勝利期待値は上がりにくくなってきたように思うので、
プロツアーホノルル種目の限定構築、ドラフト、そして晴れる屋関係に力入れていきます

・・・あと豚インフル対策(汗)
テーマ:Magic:The Gathering - ジャンル:ゲーム
初めて新環境のスタンダードに出てきました。
・・・プレイ0の状態で(汗)
前日あーだこーだと考えて、デッキが完成。睡眠3時間のみで川崎へ

使ったデッキは前の日記でも触れたエルフ。
あまり時間もなかったので深く考えずに普通に強そうなデッキを使いました。
GBエルフ PWC196th Tomoharu Saito
4《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves(10E)》
1《貴族の教主/Noble Hierarch(CON)》
4《レンの地の克服者/Wren's Run Vanquisher(LRW)》
4《朽ちゆくヒル/Putrid Leech(ARB)》
4《護民官の道探し/Civic Wayfinder(10E)》
3《傲慢な完全者/Imperious Perfect(LRW)》
2《萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege(SHM)》
4《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
1《名も無き転置/Nameless Inversion(LRW)》
4《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(ARB)》
3《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(LRW)》
3《不敬の命令/Profane Command(LRW)》
4《光り葉の宮殿/Gilt-Leaf Palace(LRW)》
4《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(10E)》
4《変わり谷/Mutavault(MOR)》
4《樹上の村/Treetop Village(10E)》
4《森/Forest》
3《沼/Swamp》
サイドボード
4《耳障りな反応/Guttural Response(SHM)》
3《叫び大口/Shriekmaw(LRW)》
3《恐怖/Terror(10E)》
3《蔓延/Infest(ALA)》
2《思考の粉砕/Mind Shatter(MOR)》
PWC196th結果 参加者97人
ROUND1 ×○○勝 vsバントカラー
ROUND2 ○○ 勝 vs赤黒トークン
ROUND3 ×○○勝 vsドラン
ROUND4 ○○ 勝 vsクイッケントースト
ROUND5 ○○ 勝 vsURB白鳥コン
ROUND6 ×○○勝 vsナヤタッチ黒ビート
ROUND7 ×× 負 vsエレメンタル
最後エレメンタルに負けて2位。
スタンダードはまだ全然やってないので、結果としては出来すぎかもしれません。
ただ、最終戦の2セット目はガラクの使い方&殴り方ミスで負けたのでとても悔しい。
要因としては、睡眠不足な状態で室温が異様に高かったのもありますが、
一番は対戦相手のエレメンタルデッキが完全に想定外だった事だと思います。
想定していないデッキに当たるという事は、その場で考えなければならない事が多いという事。
3つの要因が重なって、思考回路がヒートしました。
勝ちにいく人はこうならないように、大会には良いコンディションで出れるようにしましょう。
まあ、これは当たり前の事ですね

ちなみに、悪いコンディションの時にあえてひたすらマジックをするのは、
トレーニングとしてはアリです。
どんなに体調を整えようとしいても整わない事はあります、僕たちはロボットではありません。
そしてもし、実際に体調が崩れた状態で大事な大会を戦わなくてはいけなくなった場合、
体調が悪い時にマジックをした経験が多ければ多い程、勝利期待値が高いです。
もちろんこれは、無理に風邪を引けとかそういった話ではありません。
例えば週末に、徹夜した後大会に出るだけで体調不良時の為のトレーニングになります。
日本人初のプロツアーチャンプ黒田さんに昔いただいた言葉を思い出しました。
「マジック強くなりたかったら24時間耐久マジックやるとええよ」当時、僕はプロツアーにそこそこ出ているぐらいでしたが、その意味はよく分かりませんでした。
正直その時は、そんなアホっぽい事やって本当にマジック強くなるのかな?と疑問に感じたものですが、今ではよく分かります。これは、効果があります。
もし、マジックプレーヤーとして人よりも早く強くなりたければ、いつも通りにただマジックをするだけでなく、色々やれる事があると思います。強くなる為の色んな方法、僕はまだまだ探しています。
勝ちたい皆さんは、是非考えてみて下さい。
さて、お喋りさんはこれぐらいにして、ここからはエルフについてです。
強そうなイメージだったエルフは、実際に強かったです。
《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》はスタンダードのエルフに限って言えば、かつての《タルモゴイフ/Tarmogoyf》並みか、それ以上に強いです。すさまじい打撃力、防御力な上、凄く除去りにくい。
《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》は実際使っていると地味な感じもしますが、やっぱりかなりのカードパワーだと思いました。とりあえずトークン系デッキがそれなりにいるメタなら入れてて良さそうです。
ヒル、ドラン、ロウクス、ソクター、各種プレインズウォーカー等、色々割りました。
《不敬の命令/Profane Command》は以前とは違い、それなりな感じです。
考えられる理由1:クリーチャーはファッティや1/1トークンが多くなっていて、マイナスX/Xの能力が有効な可能性が低い。
考えられる理由2:X体畏怖とX点本体で勝ちやすい相手が減った。例)トリコヒバリ、白赤ヒバリ等
デッキ構成についてはプレイ無しで組んだだけあって、何枚も変わりそうです。
とりあえずこのタイプのエルフで言えば《貴族の教主/Noble Hierarch》はまずいらないなと思いました。常にサイドアウト。《思考の粉砕/Mind Shatter》もおそらくいらない。重い、とにかく重い。
そんなマナがあるならクリーチャー土地で殴ってもいいし。
あと、《《萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege》も微妙でした。
デッキ相性については、おそらく白黒トークンには弱いです。
《蔓延/Infest》を用意していても相性4:6で不利ぐらいに感じます。
とりあえず当たらなかったんで、しっかり試してみなければならないところです。
優勝したエレメンタルにも弱そうです。あれはフェアリーが衰退している今、かなり良いデッキ選択だと思いました。
そのフェアリーにもやや不利な気がします。
インスタント除去が《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》になってしまったので、前よりフェアリーに弱くなっています。
あとはほとんど有利な相手かいい勝負な相手だと思います。
GPバルセロナには、エルフを調整して出る可能性も十分あると思います。
ただ、まだまだなんとも言えない現状です

あとは、テゼレット入りのターボフォグが気になったのでフジシューさんにお試しで使ってもらってたんですが、あっさり選択肢から消えました(笑)
それではまた
テーマ:Magic:The Gathering - ジャンル:ゲーム
今週も行ってきました!プレインズウォーカーカップ!
新宿開催の土曜日に使ったデッキリストUPします!
「忍者ストンピィ2009」
4《運命の大立者/Figure of Destiny(EVE)》
4《モグの狂信者/Mogg Fanatic(10E)》
4《苦花/Bitterblossom(MOR)》
3《川の殺し屋、シグ/Sygg, River Cutthroat(SHM)》
4《ボガートの突撃隊/Boggart Ram-Gang(SHM)》
4《アッシェンムーアの抉り出し/Ashenmoor Gouger(SHM)》
3《タール火/Tarfire(LRW)》
4《火葬/Incinerate(10E)》
4《炎の投げ槍/Flame Javelin(SHM)》
4《火山の流弾/Volcanic Fallout》
5《山/Mountain(ALA)》
4《硫黄泉/Sulfurous Springs(10E)》
4《反射池/Reflecting Pool(SHM)》
4《偶像の石塚/Graven Cairns(SHM)》
4《婆のあばら家/Auntie's Hovel(LRW)》
1《滝の断崖/Cascade Bluffs(EVE)》
サイドボード
4《蔓延/Infest(ALA)》
4《荒廃稲妻/Blightning(ALA)》
3《恐怖/Terror(10E)》
3《真髄の針/Pithing Needle(10E)》
1《くぐつ師の徒党/Puppeteer Clique(SHM)》
前日皆さんご存知?世界のKJと
「これソリューションじゃん!きたきた!」
と、フェアリーをめちゃめちゃボコりながら盛り上がる。赤白にも5割ぐらい勝てそうな手応えだった。
PT京都の1番人気と2番人気は白赤とフェアリーだと思っているので、これアリじゃん!ってなりました。
が、しかし結果は2-2。
ききじき。
尖ってるだけあって有象無象なデッキ達に勝てない。
というかこの環境やっぱ赤メインのデッキ厳しい。
その後サイドイベントのドラフトで2-0後スプリット×2回。
ドラフトは、はるるーむからの通算でマッチ14連勝中で新記録更新中

(過去最高は11連勝でした)
そういえば、デッキ画像付きドラフト日記は自分にも皆さんにも優しいのですが、なかなか時間がかかる&回数貯まりすぎてしまったのでまたの機会にやります

そして日曜日のPWCは遅刻ギリギリセーフで参加!
使用デッキはシグがグチャったので先週同様白赤。(内容に変更あり)
7-0で優勝

白赤で出た大会3回とも優勝。
2度ある事は3度あるってやつかな?
でも間違いなく言える事は「3度ある事は4度ある」のほうが信頼度が高い

今週末のPTに向けてのラストスパートとささやかな休養頑張ります!
それではまた


やったるる!
テーマ:Magic:The Gathering - ジャンル:ゲーム
次のページ